バイブリー
イギリス紀行「コッツウォルズの村」第2回
コッツウォルズ地方でも、ひと際その美しさを讃えられ、芸術家
ウイリアム・モリスが「イギリスで一番美しい村」と讃えた場所です。
「バイブリー」村です。
写真をクリックすると拡大します。
テムズ川の支流のひとつ コルン川のせせらぎがのどかです。 |
|
そのせせらぎのなかで数百年の時を刻んできた家並み。 | |
ここは、コッツウォルズを代表する風景として有名な 「アーリントン・ロウの家並み」です。 17世紀の織物職人の家屋だった所です |
|
上手の家屋は、長屋から独立しています。 監督さんの家だったのでしょうか。 |
|
上手から見下ろした景観です。 何か黄色の花が見えますね。 |
デジカメ って便利ですね。交換レンズ無しで、光学10倍ズーム、近接1cm!
近づいてみました。 小さくて可憐な黄色の木の花です。 |
|
日本と違って、ここは石の壁ですので。 木を壁に這わせるのが好きですね。 こちらは、赤い花がみえます。 |
|
ここも近づいてみましょう。 綺麗です! 日本の「ボケの花」そっくりです。 でも木がとても大きいですね。 |
|
川のたもとに建つ「スワンホテル」はここのシンボル的存在です。 |
看板が見えますね。近づきましょう。
可愛い「スワン」の看板です。 | |
この村には、鱒の養殖場があって、「生き造り」は不可能ですが、 生け簀からの新鮮な鱒を食べさせてくれます。 早速名物ホテル「スワンホテル」のパブで新鮮な鱒料理を 堪能しました。 |